社労士おすすめ問題集・テキスト・参考書ランキング

【早速目次/中身を確認する】

社会保険労務士試験のテキストの選び方

社会保険労務士試験での独学を中心でやる場合は市販のものを使うことになりますが、かなりの数の本が出回っていて、どれを使うべきか迷っている人も多いと思います。

特に、社会保険労務士試験の場合、全般にまたがったテキストに加えて、各セクション/単元分野の対策用、または過去問、予想問題等、または法改正など毎年変化するところなどに分けれます。

シリーズで出版社からでている場合がある時はそれで揃えるのが良いでしょう。下記では今回社労士試験でテーマに分けたテキストを選んでいますので参考にしてみてください。

社労士V イラストでわかる労働判例100

本書は日本法令から定期的に出版される社労士試験合格に向けてた参考書となります。最近の社会保険労務士試験では、判例そのものの重要語句を穴埋めするなどの出題もあります。試験で伝統的に重要な判例から最新の判例まで、幅広く扱われています。判例の学習方法や、事案ごとのイラスト、争点・結論が整理されています。判決の要旨は原文に近い形で掲載してあり、これを読み込むことにより、試験対策もしっかりできますし、身についたことは、合格後の社労士として歩む中でも、最低限の必要な知識となります。社労士Vシリーズは色々なテーマで発行されていますので、自分の苦手分野のテーマのものがないのかをチェックするのもおすすめです。

社労士V受験指導班
出版社 ‏ : ‎ 日本法令 (2020/11/20)、出典:出版社HP

【詳細/中身目次も確認する】

月刊社労士受験 雑誌

本書は毎月1回発刊される中上級者向けの学習誌です。毎月様々な特集がありますが、例えば、2022年2月号のテーマは「社一」の学習です。社会保険法に関する一般常識は、毎年何が出題されるかもわからない試験科目です。特に選択肢式では足切りの大きな要素となり得ます。ですので、その年の法改正や重要事項を押さえて試験に臨むのは、最低限となります。また、何を学習すべきかわからないため、試験直前まで後回しになってしまいます。本書は、様々な資格学校の有名講師が記事を執筆しているので、最新の情報と傾向を抑えることができます。特に、初回チャレンジではない場合は、一度早い時期に本書を読むのがおすすめです。

出版社 ‏ : ‎ 労働調査会、出典:出版社HP

(スマホで見れる電子版付) 読めばわかる! 社労士テキスト (合格のミカタシリーズ)

本書は、社会保険労務士試験に向けた基本的知識を身につける参考書です。図解や具体例が豊富で、見やすく、読みやすいフルカラーテキストです。重要度や出題実績、直前期に必要な覚え方の語呂などのアイコンも学習の大きな鍵となります。内容的には無駄な情報がなく、基本をしっかり抑えたい初学者向けの基本書です。そして、スマホで見れる電子版もついているので、テキストを持ち歩かなくても、通勤や待ち合わせ、休憩時間などの隙間時間で読み進めることができます。テキストに準拠した「解けばわかる!社労士問題集」と合わせると、インプット→アウトプットができ、学習がスムーズに進みます。

資格の大原 社会保険労務士講座
出版社 ‏ : ‎ 大原出版 (2021/8/23)、出典:出版社HP

ユーキャンの社労士 速習レッスン (ユーキャンの資格試験シリーズ)

本書は社会保険労務士試験の対策向けの全ての参考書となります。初学者に向けた法律用語の解説や、法律の考え方の基本構造などの解説が充実しています。内容も纏まっており、図解や欄外解説もわかりやすく、過去5年の出題傾向を踏まえた「重要度」「頻出度」も明示されています。また、ほとんどの本が2分冊であるところ、本書は3分冊(試験に必要な全ての科目:労働科目、社会保険科目、一般常識科目)となっており、携帯に非常に便利です。

ユーキャン社労士試験研究会
出版社 ‏ : ‎ U-CAN (2021/10/15)、出典:出版社HP

社労士 合格のトリセツ 基本問題集【2分冊セパレート】 (社労士合格のトリセツシリーズ)

本書は、社会保険労務士試験対策用の一問一答の問題集です。はしがきにある通り、『社労士 合格のトリセツ 基本テキスト』に完全準拠していますので、基本テキストとの併用がおすすめです。問題の内容的には基礎的なものが多く、ボリュームも少ないので、初学者向けのものとなります。基本テキストと基本問題集を繰り返し使用することで、合格に必要な知識が身につくことができます。

椛島 克彦
出版社 ‏ : ‎ 東京リーガルマインド (2021/8/23)、出典:出版社HP

【詳細/中身目次も確認する】

出る順社労士 必修基本書【2分冊セパレート・赤シート付き】 (出る順社労士シリーズ)

本書は、社会保険労務士試験に向けた労働保険法分野・社会保険法関係、の基本的知識を身につける参考書です。資格の学校でお馴染みのLECの監修です。この参考書の特徴は、図表を積極的に使用してます。ポイントや過去の出題、通達も取り入れられており、重要度もわかりやすく明示されています。そして、過去問は過去30年もの本試験問題を遡っています。本書は基本参考書なので、同じ『出る順社労士』シリーズの問題集でさらに、定着度を上げていくことがおすすめとなります。

東京リーガルマインド LEC総合研究所 社会保険労務士試験部
出版社 ‏ : ‎ 東京リーガルマインド (2021/10/14)、出典:出版社HP

【詳細/中身目次も確認する】

みんなが欲しかった! 社労士 合格のツボ 選択対策 (みんなが欲しかった! シリーズ)

本書は、社会保険労務士試験に向けた基本的知識を身につける問題集です。監修は資格学校として社会保険労務士試験の合格者を大勢輩出している、T A Cです。「基本」と「SetUp」の2段構成となっているため、基礎力と応用力をバランスよく高めることができます。特に「SetUp」では、難しい問題を読みとくコツや、知識がなくてもどのように解答を絞り込んでいくかというヒントも盛り込まれています。試験では合否を分ける重要な能力となるでしょう。また、過去問に基づいたものだけでなく、重要条文や通達、判例に基づいた予想問題を333問掲載しています。すべての学習期において、活用でき、
直前期の追い込み、本試験当日まで活躍する問題集です。

TAC社会保険労務士講座
出版社 ‏ : ‎ TAC出版 (2020/11/13)、出典:出版社HP

【詳細/中身目次も確認する】

みんなが欲しかった! 社労士 合格のツボ 択一対策(みんなが欲しかった! シリーズ)

本書は、社会保険労務士試験に向けた基本的知識を身につける問題集です。監修は資格学校として社会保険労務士試験の合格者を大勢輩出している、T A Cです。この問題集は、基礎的知識の定着から、試験前の重要項目の再確認まで、全ての受験期において繰り返し使える問題集です。重要かつ試験頻出の問題1600問の一問一答形式の問題が収載されています。コンパクトですので、電車内など、机上の学習以外でも、隙間時間に簡単に取りかかることができます。合格には欠かせない一冊です。

TAC社会保険労務士講座
出版社 ‏ : ‎ TAC出版 (2021/11/10)、出典:出版社HP

【詳細/中身目次も確認する】

みんなが欲しかった! 社労士 合格へのはじめの一歩(みんなが欲しかった! 合格へのはじめの一歩シリーズ)

本書は、社労士試験合格を目指していく人に向けた最初の1冊となるオールカラーの入門書です。学習の内容からのスタートではなく、社労士試験がどういったものなのか、試験までのスケジュール、社労士として合格後どのように活躍できるかなど、学習を始める前に知ることで、モチベーションを高め、効率よく学習を進めていけるきっかけがたくさん書かれています。1年近くかけて取り組んでいく試験ですので、試験全体の内容や傾向を先に理解をしてから学習を進めていくのといかないのでは、結果も大きく変わっていくでしょう。本書を読むと、目的意識を高めることができるのではないでしょうか。

【詳細/中身目次も確認する】

みんなが欲しかった! 社労士の教科書 (みんなが欲しかった! シリーズ)

本書は、社会保険労務士試験に向けた基本的知識を身につける参考書です。社労士試験で学ぶ科目の全体像を、イラストとともに楽しく学ぶことができ、覚えにくい難しい法律もイメージからよくわかり、スムーズに学習を進めていくことができます。カラーページで、重要語句は赤シート対応なので、暗記にも活用できます。学習優先順位や、過去の出題、法改正はわかりやすく明記されています。法改正内容の概要も「法改正トピックス」で要点をおさえることが出来ます。各科目ごとの終わりにミニテストも収録されており、知識の確認もできます。労働保険分野と社会保険分野で2冊に分解できる『セパレートBOOK形式』を採用。携帯しやすさも魅力です。

TAC社会保険労務士講座
出版社 ‏ : ‎ TAC出版 (2021/10/9)、出典:出版社HP

【詳細/中身目次も確認する】

よくわかる社労士 合格するための過去10年本試験問題集 (1) 労働基準法・労働安全衛生法・労災保険法(よくわかる社労士シリーズ)

本書は、社会保険労務士試験に向けた基本的知識を身につける問題集です。監修は資格学校として社会保険労務士試験の合格者を大勢輩出している、T A Cです。基本書で学習を身につけたら、どんどん過去問をとき、知識をアウトプットが必要です。本書は、過去問を一問一答形式で、進められ、繰り返し解くことにより、自然に重要な論点が身につきます。解説も法律や通達などの根拠やプラスアルファの知識も加えられており、知識のさらなる発展に役立ちます。「合格テキスト」とセットで活用すると、さらに勉強効率が上がります。

【詳細/中身目次も確認する】

関連記事

関連記事