家電製品エンジニア資格の試験の難易度はどれくらい?級の違いとそれぞれの難易度がわかる!

家電製品エンジニア対策サイト

本記事では、家電製品エンジニアの難易度について詳しく紹介します。

家電製品エンジニアは家電の設置や修理・メンテナンス対応などを行い、家電に関するトラブル解決をするプロフェッショナルです。家電販売や家電修理の仕事をしている人はぜひ取得しておきたい資格です。
試験には「AV情報家電」と「生活家電」の2種類で、一般等級の他にエグゼクティブ等級があります。

試験の級の違いについて

家電製品エンジニアの試験の違いについての概要は以下の表のとおりです。

一般等級 エグゼクティブ等級
受験料 AV情報家電・生活家電 両資格を受験(3科目)18,800円

AV情報家電・生活家電 いずれかを受験(2科目)9,400円

受験資格 なし
試験形態 CBT
試験時間 各科目 55分
合格基準 全ての科目で得点率60%以上 所定の受験科目について、両科目共「得点率概ね85%以上」で合格した場合
出題内容 ・AV情報家電 基礎技術・応用技術

・生活家電 基礎技術・応用技術

試験の合格率

2021年9月に実施された試験の合格率は、AV情報家電が41.7%、生活家電が38.0%です。2つの試験の合格率はほとんど変わらないので、難易度にもあまり差はないと考えてよさそうです。

また、のべ116名の合格者のうち、エグゼクティブ等級で合格した人は7名でした。これは合格者の6%ということなので、エグゼクティブ等級は、一般等級に合格するよりもはるかに難易度が高いことがわかります。

ランキングも確認する
出典;出版社HP

試験の難易度

合格率からもわかるように、一般等級の難易度は「普通」で、エグゼクティブ等級の難易度は「難しい」です。
一般等級でも合格率が極端に高いというわけではありません。対策をせずに合格できるほど簡単な試験ではないので、受験前の勉強期間はしっかりと取ることが大切です。

エグゼクティブ等級は合格者の上位数%しか合格できない非常に難易度の高い試験で、初学者が目指すのにはあまり向いていません。ある程度基礎知識に自信のある人は挑戦してみても良いかもしれません。

家電製品エンジニアの難易度のまとめ

ここでは家電製品エンジニアの難易度についてご紹介していきました。

それほど難しい試験ではないですが、対策は必須です。これを機会にぜひ勉強を始めてみてはいかがでしょうか。

ランキングも確認する
出典;出版社HP

関連記事

関連記事